PR

【バイク免許】第一段階3時限目 初めての夜間教習そしてエンスト祭り

自動二輪免許取得までの道のり
スポンサーリンク

バイクの免許を取るために教習所に通うと天気が気になります。雨でも教習は行うそうですが、できれば濡れたくないですよね。

今日の降水確率は60%。いつ降り出してもおかしくない雲行きです。一日中、仕事をしながらずっと天気予報とにらめっこしていました。

今日は平日ですが、仕事帰りにバイクの技能教習の予約が取れました。なので雨は降って欲しくない

そうじゃなくても初の夜間教習。暗い中で雨じゃテンションあがりません。

アラフォー、40歳過ぎたおじさんが何を思ったのか「普通自動二輪免許」が欲しい。と言うことでバイク免許を取るまでの道のり。今日が3日目。

スポンサーリンク

普通自動二輪技能教習『第一段階3時限目』

本日はゴールデンウィークの谷間の出勤日。案の定、電話もなく自分の作業ができたので速攻で退社し教習所に行ってきました。ギリギリ雨も降らず、初夜間教習して来ました。

明日から4連休なので飲みのお誘いもありましたが、今はバイクの免許の方が大事

当日キャンセルはキャンセル料も取られるしね。

始めて夜の教習所に来たのですが、思ったより照明で暗くはない。これなら普段と変わりなく運転できそうですね。急いで退社をしてきてので早く着きました(笑)

教習開始時間まで30分も時間があります。他の教習生の運転をみながらイメージトレーニングをして時間を潰します。

僕が通っている教習所は、ゼッケンの色によって取得する免許の種類、段階が分かるようになっているのですが、普通二輪第一段階の目印の『赤ゼッケン』をつけている人いない。。。

今日は大型二輪の人が多い。

大型二輪の教習を受けている人はやっぱり運転が安定していますね。

僕も早くバイクの運転が上手くなりたいな。

なんて思いながら眺めていたら時間になりましたので、プロテクターの着用など準備をして配車を待ちます。

教習開始

今日の課題は「円滑な発進・加速」「速度の調整」「ブレーキ操作」。

今日は指導員の方とマンツーマン。さすがにゴールデンウィークの谷間、明日から4連休だとこの時間に教習を受ける人は少ないのか。

まあ、ラッキーだけど。

指導員:「ひらめさん、免許取ったらどんなバイク乗るんですか?」

:「クロスカブ110に乗りたいんですよね」

指導員:「あっ私、今月末に納車の予定なんですよ。実はセカンドバイクとして買ったんですよ。」

普段は大型のバイクに乗っているそうですが、遊び用のバイクとしてクロスカブを買ったそうです。

指導員:「ひらめさんも大型取った方がバイクの選択肢増えますよ」

などと営業トークも聞きながら和やかな雰囲気で教習スタート。

技能教習3時限目の課題

技能教習3時限目は以下の課題を行います。

技能教習の課題
  • 8.円滑な発進・加速
    周囲の状況に応じた、確実・安全な発進及び加速ができる。
  • 9.速度の調節
    円滑な加・減速及び意識した速度を保つことができる。
  • 10.ブレーキ操作
    前後輪、エンジンブレーキの特性をつかみ、思いのまま安全かつ円滑で確実な制御ができる。

段々、実戦に近づいてくる感じがしますよね。

教習所での儀式

バイクへの乗り方、発進の仕方について教習所の儀式なので覚えてください。

公道に出たら、安全であればどうやっても良いけど、教習所内では必ず行ってください。とのことでした。第2段階、卒検では、必須。

自動車の免許を取りに教習所に行ったときを思い出しました。自動車教習所でも乗車・発信前の儀式ってありましたよね?

忘れたけど。。。

卒検時にこの儀式を忘れてしまうと減点されてしまいます。運転技術じゃないトコロで減点されるのは、もったいないのでしっかり覚えましょう。

乗り方、エンジンスタート
  • バイクの左側に立つ
  • バイクの周囲を確認
  • ハンドルに両手をかける
  • 右手でブレーキ
  • サイドスタンドを右足アウトサイドで上げる
  • バイクに跨る
  • 右足でブレーキペダルを踏む
  • 右手のブレーキを離す
  • ミラーの調整
  • クラッチ、前輪ブレーキを握る
  • メインキーを回す
  • ニュートラルを確認
  • エンジンスタートボタンを押す

でエンジンスタートまで。その後発進は

発進の仕方
  • 右後方を確認
  • 右足をついて
  • ギアをローに入れる
  • 右ウィンカーを出す
  • 右後方を確認
  • アクセルをちょっとだけ開ける
  • クラッチを半クラッチ
  • 半クラッチでバイクが動き出したらアクセルを開ける
  • クラッチレバーを離す
  • ウィンカーを止める

エンジン回転数があまりに低いとエンストしてしまうこともありますから、発進時にはアクセルを少し開けておきましょう。

ウォーミングアップ走行

ウォーミングアップ走行を指導員の後ろについて行きます。1周回ったところでストップ。

指導員:「スタート時、加速時にメリハリをつけたアクセルワークをお願いします」

半クラしてアクセルを開ける。。。

はい。エンスト

後日、他の指導員の方に教えてもらったのですが、第一段階の3時限目は魔のエンスト祭りになる人が多いそうです。

ちょっと慣れてきてクラッチの扱いがザツになる人が多い。僕も、まんまとハマりました。

障害物がある内回り

ウォーミングアップ走行が終わったところで外周内回り。障害物があるので避ける必要があります。

バイク1台、対向車線にはみ出さないで通れるんだけど。。。

ココも教習所の儀式なので覚える必要があります。

教習所での儀式2

障害物を避ける時は対向車が来てないことを確認してから右ウィンカーを出して右後方確認して避ける。

そして左ウインカーを出して左後方確認してから戻る。対向車が来ている場合は7番の看板横で待機。

何周かしたのですが、この待機中からのスタートの時にもエンスト

自動二輪の課題『急制動』の練習

本日のメインイベントだそうです。自動二輪の免許を取るためには色々な課題があるのですが、その課題の一発目

急制御エリアで説明を受けました。やり方は

急制動
  • ギアを3速まで上げて急制動エリアに侵入する。
  • 侵入するスピードは40km/h以上。
  • 前後輪ブレーキとエンジンブレーキを使って2本目のラインで止まる。

第一段階の今は、40km/hを出す必要はないそうですが『卒検』では40km/h出ていないとやり直し、それでもダメなら中止になるそうです。

始めは、スピードを上げずに前輪ブレーキと後輪ブレーキのかけ方を覚えてください。徐々に速度を上げていきましょう。とのことです。

今日、何度か『急制動』をしましたが40km/hに上げるのが大変。ちょっと怖いしね。

教習所での儀式3

急制動をするときは、急制動エリアにバイクがいないかを確認してから行います。いたら事故るからね。

これは僕が通っている教習所、特有の儀式だと思いますが、メモとして残しておきます。

急制動エリアへの入り方
  • ストレート前のカーブ手前の『印』で待機
  • 急制動エリアへのアプローチ前にバイクがいないかを確認
  • スタートする前に『右ウィンカー』を出す
  • スタート
  • カーブの前にセカンドにシフトアップ
  • カーブを抜けたらサードにシフトアップ

※ 右ウィンカーは急制動が終わるまで「つけっぱなし」

後輪のブレーキ、前輪のブレーキ、クラッチをちょっと時間差で一緒に操作。

コツは早めに42km/hにあげ目印前にスロットルを戻しておく。

何回か急制動をやったんですが待機からのスタートでエンスト。急制御で止まるとき、エンスト。今日はよく止まるエンジン。。。

【2018年6月12日 追記】

急制動でエンストしても問題ないそうです。まあ、急制動のスタート時にエンストしているのでアウトだけどね。。

教習所での儀式4

最後に停車の儀式

停車の仕方
  • 左ウィンカーを出す
  • 左後方を確認
  • ギアをロー
  • 路肩から50cm程度離れて停止
  • ギアをニュートラル
  • クラッチを握ったまま、エンジンを切る
  • クラッチを離す。
  • 両手でハンドルを握ったまま降車
  • サイドスタンドを右足でかける
  • ハンドルを左にきる
  • 前輪ブレーキとクラッチをはなす

今日は儀式がいっぱい。これだけ一気に詰められるとパニックになりますよ。。。

指導員からの指摘

今日はたくさん指摘されました。

指摘されたこと
  • スタート時の半クラッチが短い。もっとジワッと
  • 停車するときはクラッチをしっかり切る
  • 停車時に右足をつかない
  • エンストが多い

色々と覚えないといけないし、暗いしで焦りまくり。焦るからエンスト。悪循環でした。(涙)

エンスト祭り

バイクが変わったからか、本日は盛大にエンストしまくりました。次回の技能教習でこんなにエンストしたらハンコ押せないと(今回は大目に見てくれました。感謝)

う〜ん。半クラの感覚が覚えられない。。。

まとめ

今日はバイクが変わったのもありますが、本当にエンストが多かった。。。

第一段階3時限目にして早くも卒検の課題の練習が始まりました。まずは『急制動』です。スピードを上げることができれば、ブレーキの操作は大丈夫そうです。

ちょっと速度を上げるためにギアチェンジの操作に慣れる必要がありそうです。

ちょっとずつ難しいことをやり始めました。さらに覚えることがたくさん。。。覚えることが多すぎて1日1時限が限界だな。

次回は金曜日の夜。こんなにエンストしないようにしなくては

スポンサーリンク

最後までお読みくださりありがとうございます。
この記事が気に入っていただけたらシェアしてくれると嬉しいです。

スポンサーリンク
ひらめをフォローする
カブラボ

コメント

タイトルとURLをコピーしました