バイク教習の課題で、僕が苦手だったのは一本橋。
バイク教習の課題『一本橋』とは長さ15m、幅30cmの橋の上を低速でバランスを取りながら通過する規定タイム以上の低速で通過する必要があります。
小型二輪は5秒以上、普通二輪では7秒以上、大型二輪では10秒以上かけて、一本橋を通過します。
コツを掴んでしまえば、簡単に通過できるようになるのですが、コツを掴むまでは本当に上手くいかない(涙)
マジで苦手な課題。。。
一本橋が苦手な人は多いよ。コツさえ掴めば、クリア出来るよ。
コツがあるの? 教えてよ。
その前に、一本橋が苦手な人は2つの原因があるんだよ。
一本橋を克服するためには以下の2つができる必要があります。
一本橋が苦手な人は、どちらかで失敗することが多い。2つともコツがあるんです。コツを掴めば、あなたも一本橋を克服できますよ。
僕は、一本橋に乗るときにバランスを崩しちゃう。一本橋に乗るのが苦手。
そうなんだね。じゃ一本橋に乗るためのコツから解説するよ。
コツを掴むまでは難しいと思う一本橋だけど、第一段階でコツを掴めば、卒検でも、クリア出来るようにりますよ。焦らず、コツを掴もう。
コツの1〜4までが一本橋に乗るためのコツ、5〜7までが一本橋から落ちないためのコツ。そしてコツ8はタイムを稼ぐためのコツです。
一本橋が苦手なら、ちょっと意識して見てくださいね。
バイクで一本橋に乗るコツ
一本橋のサイズは、幅30cm、高さ5cm、長さ15m。
たった5cm高さが難敵。
一本橋にバイクで乗れないのは、たった5cmの段差にハンドルを取られてふらついてしまう。
そうなんだよ。一本橋に乗り上げるときにバランスを崩してしまう。。。
停止線から一本橋までに勢いをつけないとハンドルが取られるんだよ。
バイクはスピードに乗っていると安定します。安定していると多少の段差でもふらつきが少なくなる。
一本橋に乗るためには勢いが大事。
タイムは乗ってから稼ぐと割り切って勢い良く一本橋に乗ることが第一歩。
ちょっと卑怯なコツもあるけど、バイクの一本橋は勢いとバランス。この2つを意識しましょう。
一本橋は停止から始まっている
一本橋の課題を始めるときは、一本橋の手前にある「停止線」にバイクを止めてから一本橋を渡りますよね?
その時にバイクが一本橋に対してまっすぐになっていることが大事。
一本橋に乗るコツ1:一本橋に対してバイクが一直線になるように停車するべし。
前の課題が終わって一本橋に移動してきますよね。
そのときにバイクが一本橋に対して斜めだと一本橋に乗るのが難しい。
なぜかというと一本橋に斜めに進入すると乗り上げるときにハンドルも操作しないとイケなくなってしまうから。
5cmの段差でハンドルを取られないために出来ればハンドルは曲がらないようにまっすぐに支えていたい。なので
バイクが一本橋に対してまっすぐで一本橋の真ん中に向かっていることを意識して停車させてください。
確かに。ふらつかないようにハンドルは固定したい。
初心者は出来るだけ、色々な動きを同時にしないように考えてごらん。
ココで曲がっていると高確率で一本橋に乗れません。
停止線から一本橋の間に勢いをつける
バイクは低速の方がバランスを崩しやすい。なので、5cmの段差を迎える前にスピードを上げる必要があります。
一本橋に乗るコツ2:勢い良く登るべし。
一本橋も小さな坂道だと思ってください。高さ5cmでもバイクの初心者には大きな5cmです。
一本橋はゆっくり渡りきる必要がありますよね。でも、一本橋にゆっくり乗ろうとすると5cmの段差にハンドルを取られます。
ある程度、スピードを出すと一本橋に乗り上げることが簡単に出来ます。
タイムを稼ぐのはバイクの前後輪が一本橋に乗ってから。
クラッチを完全につなぐつもりで一本橋に乗り上げてください。
一本橋の段差でバランスを崩さないために
バイクを停車させている時は左足をついていますよね。
その左足を発進の時にステップに乗せますが「急いでステップに!!」と思うとバランスが崩れます。
一本橋に乗るコツ3:左足はゆっくりステップへ。
一本橋に進入する前にバランスが取れるようにしたい。バイクに勢いがつくまでは急に体制を変えない方が良い。
一本橋がどうしても苦手なら
初心者は、どうしても動作が素早く行えません。
停止線から一本橋までの距離が長くなれば、少しだけ余裕の時間が生まれます。ちょっと卑怯なコツですが、慣れるまではズルをしてみてください(笑)
一本橋に乗るコツ4:停止線より少し手前に停車すべし。
卑怯な感じがしますが、一本橋に乗れない人って勢いが足りない場合が多い。
遅いスピードで一本橋に乗ろうとすると5cmの段差に前輪が当たった衝撃でハンドルが取られてしまいます。
バイクに勢いをつけるために少しでも距離を長くすることが大切。加えて乗車姿勢を正すためにも距離があった方が良い。
距離がありすぎる場合は注意されますが、卒検時も減点の対象にはなりません。停止線の20cmくらいまでなら中止されませんでしたよ。
凄く卑怯な気がする。。。
一本橋に慣れるまでは、やってごらん。慣れたら停止線から始められるようになるよ。
一本橋に乗るときは目線を遠くにとか、橋の真ん中とか一本橋の入り口など色々な意見がありますよね。
僕は教習中に色々と目線を変えながら挑戦していましたが、上の4つのコツを意識していれば、一本橋に乗れるようになりました。
どちらかというと目線が大事なのは、一本橋に乗ってから。
一本橋に乗れない場合は、ココまでの4つのコツを意識してみてください。すぐに乗れるようになりますよ!!
一本橋の上でバランスを取るコツ
バイクのバランスを取るためはどうすれば良いか覚えていますか?
自動二輪教習を受けると必ず言われます。
そうです。ニーグリップです。何でニーグリップが必要かと言うとバイクはバランスを取りながら運転する乗り物。
バイク教習中は、ずっと言われるね。ニーグリップ。
それくらい、バイクでバランスを取るためにニーグリップは大切なんだよ。
バイクのバランスを取るコツはバイクと体幹がしっかりと一体化すること。
そのためにはニーグリップが大切。
一本橋は平均台とは違う
バランスを取ろうとすると全身を動かしてしまいます。でもバイクは平均台とは違います。
ニーグリップをしながらバイクの重心と自分の重心がズレないように意識します。
一本橋でバランスを取るコツ1:頭を動かさない。
人間の頭って結構、重い。腰〜肩〜頭をバイクの重心に乗せておくとバイクはバランス良く乗ることができます。
イメージつきますか?
僕はバイクの車体左右の真ん中に頭を置くイメージで一本橋にチャレンジしていました。
どうしてもバランスを取ろうとすると頭を動かしてしまいます。そうするとバイクのバランスが崩れて一本橋から落ちる。
バイクの教習で指導員にコツを聴くと「一本橋は視線を遠くにすると上手く渡れる」と言われますよね。何で遠くを見ると上手くいくかと言うと頭が動かないから。
どうしてもバイクと反対方向に身体を動かしちゃうよね?
そうするとニーグリップが出来なくなるんだよ。バイクとの一体感がなくなる。
良いですか?
バイクの左右の中心に頭を置くイメージです。
しっかりと体幹の上に頭がくるハズ。
そうすると一本橋でバランスが取れるようになります。
タイヤが気になっても下を見ない
これも同じ理由ですが、下を見ようと頭を下げるとバランスが崩れてしまいます。なので一本橋に乗れているか確認をしたいときも頭を下げない。
一本橋でバランスを取るコツ2:目だけで下を確認するべし。
遠くを見て頭を固定するとバランスが取れるのですが、一本橋の30cmから落ちるか不安になりますよね。自動二輪教習中に指導員に「下を見るな」と言われても「見ないと落ちるし」って思いますよね。
そんな時は頭を動かさないで目だけで下を見てください。目ん玉を動かしてもバランスは崩れません(笑)
僕も必死で目玉だけで下を見て確認していましたよ。
一本橋では小さく方向転換
ハンドルを大きく切るとバイクが傾いてしまいます。
バイクが傾くとバランスを取るのが難しくなってしまいます。最初に大きくハンドルを動かしてしまうと戻すときも大きくなり、収拾がつかなくなってしまいます。
一本橋でバランスを取るコツ3:秘技『ハンドルプルプル』
体幹でバランスを取ってもバイクは少しずつ右に行ったり左に行ったりします。ソレを放っておくと一本橋から落ちてしまいます。
バイクを一気に真ん中に戻そうとするのではなくハンドルをプルプルして少しずつ軌道を修正していきます。
もっとカッコ良い名前なかったの?
ごめん。思いつかなかった。。。
本当にミリ単位で早くハンドルを動かして軌道修正をしてください。
大きくハンドルを切って軌道修正をしようとすると反対側に落ちてしまいます。
ウォーミングアップ走行時などに練習してみてください。すぐに出来るようになりますよ。
タイムを伸ばすコツ
おそらく、今紹介したコツをマスターすれば一本橋を渡りきることは出来るようになっています。
実際にバイク教習でクラッチを完全につないで一本橋を渡ったとしても6秒くらいかかります。
タイムを伸ばすコツ1:前後輪が一本橋に乗ったら半クラッチと後輪ブレーキ
タイムを稼ぐコツは、前後輪が完全に一本橋に乗った時に後輪ブレーキをジワッと踏んでエンストしそうなスピードまで落とします。
そしてクラッチを切る。後は半クラで後輪ブレーキでスピードを調整してください。
普通二輪の7秒は思っているよりラクにクリアできますよ。
バイク免許の一本橋コツ
バイク教習で、一本橋を苦手にしている人は意外と多い。
僕も第一段階のみきわめまで上手くいかなかった。
僕は、一本橋に乗るまでが苦手でした。でもこの記事で紹介したコツを指導員の方に技能教習の前に教えてもらったんです。
その後、第二段階で1回失敗しましたが、卒検も含めてその1回だけでした。
一本橋が苦手だと思うと緊張してしまうんですよね。バイク教習は初心者が運転できるようにする教習です。
いっぱい失敗しても良いじゃない。最初から出来る人なんていません。
この記事で紹介した一本橋のコツを技能教習のときから声に出してみると結構、落ち着けたりしますよ。
あまり大きな声で声を出さないようにしてくださいね。変な奴だと思われてしまうので。
バイク免許の一本橋を克服するためには、考えながら回数をこなすことです。
何回もチャレンジして上手くいく方法を見つけてください。
教習所の指導員に聞いたコツ、今回の記事のコツなどを色々試すとどれかがピッタリとハマるときがあると思います。
疑問に思ったこと、良くわからないことがあれば、コメントくださいね。
バイク教習の課題が最初から出来る人なんていないんですよ。みんな苦手な課題があります。
頑張って自動二輪教習でバイクの運転を覚えて行きましょう!!
コメント
こんばんは!
始めまして(*^^*)
私は本日初めて自動小型二輪ATの教習に行って参りました40代後半の主婦です(*´ω`*)
去年の秋に初めてリトルカブを購入し4,5回乗り
今年に入りクロスカブに乗ってみたくなり免許を取得しようと本日から通い始めました。
バイク自体も人生で去年に数回乗っただけで
本日教習へ行った所、全く一本橋が渡れず初回にして行くのが嫌になってしまった所こちらへたどり着きました。
記事にとても救われましてなんとか2回目も行ってみようかと思うようになれました。
オリーブさん
コメントありがとうございます。
私は、普通二輪のMTでしたが、一本橋が本当に苦手でした。でも、一回コツをつかんでしまえば、
「なんで出来なかったんだろう?」って思うくらい簡単になりますよっ!!
クロスカブ、最近、良く見かけるようになってきました。頑張って免許をとってクロスカブ乗ってください!!
はじめまして。ずっと四輪ばかりで原付も乗った事がない私がBBAになってから通勤の為に教習所通いをしています。1段階はみきわめ良好迄早かったですが2段階で苦労してます。心が折れそうで(AT125スクーター)ポイントポイントで教習していてコースが全く記憶出来なくて教習所通いで二輪の特性も理解出来たし自動車免許で原付にしよう!教習所を辞めようとも考えましたが先生に勿体ないと言われ…半泣きです。でも記事読ませて頂いて少し勇気出ました。ありがとうございます。8の字や橋は大丈夫ですがウインカーのタイミングや寄せ方が上手く出来なくて、、。向いてないのかも?と今夜も少し悩み中です。
まゆちゃんさん
コメントありがとうございます。
第一段階のみきわめ、おめでとうございます。第一段階のみきわめ良好とのことなので、バイクの運転は問題なさそうですね。
第二段階は卒検コースのポイントを覚えなければ、いけませんよね。
私も卒検コースを覚えるのに苦労しました。私は教習所で貰った教習所の地図に蛍光ペンと4色ボールペンでメモしまくりました。その地図を眺めてイメージトレーニングをしていました。
ウィンカーを出すタイミング、寄せ方も地図にメモして覚えてみてください。第二段階まできたら、後は卒検コース、ポイントを覚えるだけ。大丈夫ですよ。頑張ってください!!
はじめまして、今日はじめて、一本橋でした。
乗るのが難しく、乗る前からコースを外れたり、乗って、50センチで外れたりが多かったです。
逆に2メートル進めば、その後は、うまくいきました。
次回は、乗るときのコツを試してみます。事前にこのサイトを見ておきたかったです。。
kfさん
コメントありとうございます。
私も『一本橋』だけがどうしても上手くいかず、第一段階の「みきわめ」まで失敗の連続でした。
お話を拝見すると、橋に乗るまでが苦手なようですね。
ちょっと卑怯なコツもありますが(笑)出来るだけ勢いをつけて一気に橋に乗るイメージで頑張ってください。絶対に上手くいきますよ!!
応援しています。頑張って克服してくださいね。
コツのおかげで、一本橋、前できなかったのが不思議なくらい、簡単にできるようになりました。ありがとうざいます!
kfさん
拙い文章ですが、kfさんの役に立てて嬉しいです。
一度、コツを掴んでしまえば、こっちのモノです(笑)
教習、頑張ってくださいね。
ひらめちゃん✩.*˚ご無沙汰しております。転職をしたタイミングだったので教習所で熱中症になるわけにはいかず(笑)暫く天気が安定するのを待とうと間を空けています。よく考えたら2段階みきわめ迄の間、カンカン照り1日を除けば後は「大雨・雷警報」の日ばかりで…水分補給出来ず足がつったり色々ありましたが又10月辺りから頑張って通うつもりです。ひらめちゃんのこのブログで沢山勉強させてもらって勇気も頂きました。早く合格報告したいので頑張ります!
10月はバイクを運転するのにちょうど良い季節ですよ。
卒検は、教習所内の儀式を覚えるのが大変ですが、頑張ってください!!
つたない文章ですが、まゆちゃんの勇気になって光栄です。
残り少しだと思います。
合格に向けて頑張ってください!!
お久しぶりです。色々考え事多くて休んだりしてましたが先生がコース覚えが苦手な私の事を心配してくださりコースを2周目~ラストまで教えて下さっり6日から3時間予約で2時間目まで頑張ってましたが何故か橋を渡りきる直線で顔からコケました。どんな転び方したか不明ですが顔面強打で下唇内側が切れて縫合手術を受けました。でも安静と加療2週間の怪我なので治ったらまた頑張って通います。~お知らせ兼ご報告です。
まゆちゃん
大丈夫ですか?
焦る必要はないと思います。
ゆっくりでも確実に進歩しているはずです。
何もしない人より、チャレンジしているまゆちゃんの方がカッコ良いです。
ゆっくり休養をとって、またチャレンジしてみましょう。
ひらめちゃん
口腔外科は親不知を抜いた時ぶりでしたし怖かったので余計なのですが「向いてないのかな?」とか色々考えちゃいました。今は唇より足の擦過傷が痛くて眠る事も出来ない状態です。仕事を休む事等は承諾を得ましたしとりあえずは治す事を優先に考えてますが
教習所の方も心配して下さり「帰ってくるのを待ってますよ、早く治してくださいね」と仰って下さってます。
バイク怖いな、、と言う気持ちにならない様に…と今は思っています。大型の人が目の前で転んだのを見てビクッとなって私もコケたみたいです。
復帰する時また元気と勇気ください。
AT限定小型スクーターに行ってます。1本橋に乗るまでは段差を見てもいいんでしょうか。乗ってしまったら遠くを見る、でいいですか。あと乗ってしまえばブレーキを軽くかけながら進むという意見もありますが、これも方法の一つでしょうか。
tibiさん
コメントありがとうございます。
僕の場合は一本橋に乗るまでが苦手だったのですが、乗るまでは段差を見ることを意識しました。
あの段差を超えるためには少しアクセルを開けて勢いよく乗っかる必要があります。ただ頭を上下に動かすとバランスが崩れてしまうことが多かったです。なので、頭は真っ直ぐ、目線だけを下にしていました。
乗ってしまえば、多少タイムより速くても問題ないですよ。ブレーキでスピード調整をしながら、早めに抜けた方が楽だと思います。
慣れてきたら、タイムを気にすれば良いのではないでしょうか。小型ATだと時間が短く大変だと思いますが、頑張って下さい。
バイクライフは楽しいですよ。
ありがとうございます。ほんとに小型ATは
時間が短く大変です。1本橋だけが苦手で、渡れる時そうでない時が激しくて。
tibiさん
練習あるのみですよね。僕は道路に書かれている白線の上を自転車でゆっくり走る練習をしました。一本橋に上手く乗れれば、渡り切ることができるようになりました。
勢いよく一本橋に乗る。ゆっくり一本橋を渡り切る。簡単ではありませんが、頑張って練習してください。
その先にある楽しいバイクライフのために頑張りましょう。