バイクに興味を持ち「バイクの免許を取りに行こう」と思って、一番最初に気になるのは
取得する費用はいくら?
ってことですよね。普通免許を持っていると自動二輪免許は安く取ることが出来ます。
僕は普通免許ありで普通二輪免許をマニュアルで取りに行きました。その費用は約10万円。
かなりリーズナブルに取れた方だと思います。
バイクの免許を取ったらバイクも買いたいし、出来るだけ教習費用は抑えたいですよね。
普通免許ありで、これから普通二輪免許を取りに行こうと思っている人が気になる費用についてまとめました。
普通自動二輪の費用はいくら?
バイクの免許を取ったらバイクを買うのにお金をかけたいし、出来るだけ教習所に通う費用はおさえたい。
普通二輪二輪を取るために教習所に通うと、いくら位かかるのでしょうか?
クルマの普通免許を持っているなら8万から18万円くらい。
なんか、ザックリでごめんなさい。
なんでこんなに金額に幅があるかっていうと地域や時期、教習所によって値段が違うから。
教習所は民間営業
知っていましたか? 教習所って民間で営業しているんです。
普通の会社と同じなんですよ。なので価格競争がおきます。
地域や季節で教習生が集まらない場合は価格を低く設定して教習生を集めます。
また、駅から近いなど他の教習所より環境が良く、営業活動をしなくても教習生が集まる教習所は、価格が高くなります。
なので「普通二輪免許を取るのにいくら、かかる?」って質問に答えにくいんです。答えに幅が出てしまいます。
傾向としては東日本より、西日本の方が安い!! 関西はバイク文化が発展しているんですかね?
教習所で費用が違う理由
バイク教習の時間は、全国どの教習所で受けても変わりません。免許の種類によって技能教習の時間、学科教習の時間は決まっています。
でも教習所によって掛かる費用が違います。バイク教習の費用が違う理由は、教習所によって入学金や検定料、教習の値段が違うから。
首都圏の教習所を調べた結果、だいたいの費用は
で設定している教習所が多いようです。
ただ、小型二輪は何故か入学金を高く設定している教習所が多い。なので小型二輪と普通二輪の教習費用が1〜2万円しか変わらないことがあります。
同じ種類の免許では、マニュアルとオートマ限定の差は、技能教習の時限の差だけ。
いくら用意すれば良い?
とは言ってもだいだいの相場が知りたいですよね。
取る免許の種類、クルマの免許があるか、ないかで値段が変わります。
クルマの普通免許を持っていると学科教習がほぼ免除され、その分の時間と費用が少なくなる。
バイク免許の種類によって費用が違う理由は、技能教習、学科教習の必要時限が違こと。
最短の技能教習の時間と費用について詳しく見ていきましょう。
小型二輪の費用
小型二輪免許は125ccまでのいわゆる、原付二種のバイクに乗ることが出来ます。
原付二種は、30km/h制限や二段階右折などの制限がなく、人気のあるクラスです。
免許 | 学科教習 | 技能教習 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
第一段階 | 第二段階 | 合計 | 第一段階 | 第二段階 | 合計 | ||
AT | なし | 10 | 16 | 26 | 3 | 6 | 9 |
あり | 0 | 1 | 1 | 3 | 5 | 8 | |
MT | なし | 10 | 16 | 26 | 6 | 6 | 12 |
あり | 0 | 1 | 1 | 5 | 5 | 10 |
普通免許ありの人が小型二輪の免許を取る費用は約9万円位に設定している教習所が多い。オートマ限定だと技能教習が2時間少ないので、8,000円位安くなります。
クルマの免許を持っていない場合は、マニュアルで16万円前後、オートマ限定で15万円前後になります。
普通二輪の費用
普通二輪は400ccまでの排気量のバイクに乗れます。バイク免許と言えば、この免許。中免とも呼ばれです。
免許 | 学科教習 | 技能教習 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
第一段階 | 第二段階 | 合計 | 第一段階 | 第二段階 | 合計 | ||
AT | なし | 10 | 16 | 26 | 5 | 10 | 15 |
あり | 0 | 1 | 1 | 5 | 8 | 13 | |
MT | なし | 10 | 16 | 26 | 9 | 10 | 19 |
あり | 0 | 1 | 1 | 9 | 8 | 17 |
普通免許ありの人が普通二輪の免許を取る費用は約12万円位に設定している教習所が多い。オートマ限定だと技能教習が2時間少ないので、8,000円位安くなります。
クルマの免許を持っていない場合は、マニュアルで18万円前後、オートマ限定で16万円前後になります。
大型二輪の費用
神奈川県では大型二輪を取る前に普通二輪を取る必要があるそうです。
他の都道府県では、いきなり取得することが可能な地域もあるみたい。
普通二輪を持っていると10万円前後。普通免許ありだと16万円前後。
クルマの免許なし、または原付の免許しか持っていないとマニュアルは20万円前後。
追加補習や卒検の失敗時の費用
この教習費用に加えて各段階の「みきわめ」でNGだったとき補習の費用、卒業検定の再試験の費用などもあります。
補習費用は、技能教習1時限分に設定している教習所が多い。卒検に失敗すると1度の補習教習と再試験で10,000円前後が必要になります。
また、教習所を晴れて卒業した後に運転免許センターでの手続きに3,800円必要です。
僕は、運良くストレートで卒検まで合格しましたが、1〜2時限の補習教習を受けている人が多いようです。
教習所によっては、補習教習や卒検の再試験をカバーするプランを用意していることがあります。
バイク教習は技能教習の時間が少なく、コツを掴むまでに時間が掛かってしまいます。なかなかコツが掴めないと「みきわめ」が貰えません。
特に社会人として仕事をしながら普通二輪免許を取りに行きたい場合は、なかなか時間が取れず、コツを掴みずらいことが多いようです。
補習や再検定を保証しているプランなどは安心感が違うと思います。多少費用が掛かっても最終的にそちらの方が安かったなんてこともありますので慎重に選んでくださいね。
まとめ
バイク教習所に通うためにはいくら用意すれば良いかと言うと
普通自動車免許を持っているなら
免許なし、原付免許なら
教習所でバイクの運転を教えてもらい、しっかりと身に付けて免許を取りましょう。バイクは危険と隣り合わせの乗り物です。
多少、費用が高くなってもしっかりと教習所でバイクの運転技術を身につけておいた方が、その後のバイク生活が楽しくなるのではないでしょうか?
公道に出て事故をする方が大変だとは思いませんか?
いくら、かかっても
バイクに興味があるなら、いくら、かかってもバイクの免許を取りに行ってみてください!!
私は43歳で取得しました。年齢なんて関係ないんです。バイク教習所に通ってバイクの免許が取れないなんてことはありません。
教習所に通うまでは不安があると思いますが、教習所でバイクに乗るのは楽しいですよ。
コメント