私は去年(2018年)にバイクの免許を取り、クロスカブ110を購入。最初は、ガクガクするし、運転しにくいと思っていたクロスカブ110だけど、1年間で約3,000km走りました。
ピンクナンバーのバイクは最強なんてブログで話をしたときは、まだバイクを買っていなかった。色々とバイクを買うのに考えていた時期。
実際に110ccのクロスカブに1年間乗って感じたのは、ピンクナンバーのバイクは『街乗り』最強!!
クロスカブ110にして良かったよ。マジで。
50ccの原付(原付一種)じゃなくて、原付二種のクロスカブ110で良かった。125ccのクロスカブがあったら、もっと良かったかも。
ピンクナンバーとは
ピンクナンバーって言われてもバイクに乗らない人は分からないですよね。ピンクナンバーのバイクは原付二種とも呼ばれ、排気量が50cc~125ccまでのバイク。
細かいことを言うと50cc~90ccまでのバイクは黄ナンバーなんだけど、最近は110ccか125ccのバイクが主流になっているので、ピンクナンバーのバイク=原付二種と思っても問題ない。
原付二種のメリット
ピンクナンバーのバイクは、50cc以下の原付一種とは違って、30km/hの速度制限、二段階右折をしなくて良いなどメリットがある。
実際にクロスカブ110に乗るようになって、このメリットの恩恵をたくさん受けている気がします。クルマと一緒に走るとき、同じスピードが出ないと怖い。
そして買ったときは思ったより「大きいな」と思ったクロスカブだけど、400ccのバイクなんかと比べると小さいし軽い。これもメリットとしては大きくて、スーパーとかで駐車するときにラク。
原付二種のバイクは、原付一種と大きさが変わらないバイクが多い。クロスカブも50ccと110ccが出ているけど大きさはほとんど変わらない。
そして原付二種は、二人乗りも出来る。この『二人乗り』で思ったよりクロスカブ110が活躍することになった気がする。
免許を取ってから1年間は二人乗りが出来ないので、どノーマルで乗っていたんですが、免許取得から1年経ったので二人乗り用にカスタマイズを決行したら、息子たちのアッシー君として大活躍しています(笑)
クロスカブ110の印象
クロスカブ110の走りや印象は以下の記事でも紹介したけど、速くはないし、走りを楽しむようなバイクではないと思う。
だから、おじさんにちょうど良いのかも知れない。自転車よりは重いし、大きい。中年のおじさんが頑張らなくても扱えるバイクだと思う。
ピンクナンバーのバイクでも通勤快速って呼ばれるくらい早いスクーターもあります。スクーターは運転操作も簡単だし、メットインもあって便利ですよ。ただ、おじさんはギア操作もして『走らせている感』を大事にしたい。
贅沢な趣味です
ハッキリ言ってバイクは趣味。通勤に使うわけでもないし、クルマがあるので移動に困っている訳ではない。そんな趣味で乗るバイクは、出来るだけランニングコストを掛けたくないと思いませんか?
ピンクナンバーの維持費は、ガソリン代以外にかかる費用は年間15,000円程度。ガソリン代だってクロスカブ110だったら、ワンコインで1ヶ月くらいは余裕で走る。
通勤や通学で使ってもピンクナンバーのバイクだったら1,000円/月くらいのガソリン代で済むと思います。バイク本体を手に入れれば、維持費はビックリするくらい安い。ホントに飲み会を2回減らせば、バイクの維持費が捻出できます。
街乗りなら、迷わずピンクナンバー
私は東京都内も何度かクロスカブ110で走っています。東京の道は大きな通りは3車線、4車線あるし、細い道は一方通行だったりします。
そんなときにクルマだとドキドキするけど、ピンクナンバーのバイクだったら、緊張感が少し和らぎます。
通行量の多い大きな通りでも、流れに乗れるし、細い道では小さな車体が有利。一方通行に気づいたら、転回するのもラクだしね。
駐車スペースもピンクナンバーまではOKと言う駐車場もあるし、都内だとクルマより移動が楽かもしれません。クルマの駐車場が満車で入れなくてもバイクの駐車場は空いてるなんてこともあるしね。
高速道路での移動や長距離移動を考えているなら、ピンクナンバーだと辛いかもしれません。でも、街乗りでバイクを使うならピンクナンバーは最強の乗り物です。
私がクロスカブ110を買うときはデザインに一目惚れだったし、クロスカブ110に乗りたいと免許も取ったので選択肢はなかった。だけど、やっぱり高速道路に乗れないピンクナンバーはどうなの?なんて不安もありました。
でも、総合的に考えてピンクナンバーのクロスカブ110にして良かったと思います。もし、悩んでいるなら、背中を押しますよ。責任は取れないけど(笑)
コメント