PR

【自動二輪教習講座】オートマ限定ではなくマニュアルで取ることをおすすめする理由

バイク教習はマニュアルがおすすめ バイク免許
スポンサーリンク

自動二輪教習を受ける場合、一番最初に決めないといけないのは、取得する免許の種類です。

小型二輪、普通二輪など排気量で決まる種類もそうですが、マニュアルの免許にしようか、オートマ限定にしようかも悩みますよね。

クルマの運転をしているとマニュアルよりオートマの方が簡単だし、免許を取った後もスクーターに乗りたいからオートマ限定で良いか。なんて思っていませんか?

自動二輪教習は、オートマよりマニュアルバイクの方が難易度が低い

バイクの運転はオートマの方がラクです。でも自動二輪教習に限っては、マニュアルバイクの方が難易度は低い。

マニュアルバイクの方が難易度が低い理由は、自動二輪教習の課題が低速でバランスを取る課題が多いから。低速走行やバランスを取る運転はマニュアルバイクの方が向いているから。

ひらめ
ひらめ

オートマよりマニュアルの方が簡単なんてあり得ないでしょ。

テル
テル

自動二輪教習に限ってはオートマのバイクの方が難易度が高いんだよ。

理由は自動二輪の教習課題は、オートマのバイクだと難しい低速でバランスを取る課題が多いから

さき
さき

どう言うことでしょうか?

テル
テル

オートマのバイクは、アクセルワークが難しいのとタイヤ径が小さくバランスが取りにくい。あとニーグリップができないのでバランスが取りにくいんだよ。

自動二輪教習の課題はオートマのスクーターが苦手な低速でバランスを取ることが多い。低速でバランスを取るのはマニュアルバイクの方が数倍簡単に行なえます。

つまり、自動二輪教習に限ってはマニュアルバイクのほうが有利

スポンサーリンク

自動二輪教習の課題

自動二輪教習はクルマの教習と違って路上教習がありません。教習所内で卒業検定を行い、合格すれば免許が取得できます。

その卒業検定では、法規遵守も確認されますが、どちらかと言うとバイクを操るテクニックが身についているかの確認します。

テクニックを確認するために課題があり、低速でバランスを取ることが必要な課題が多い

さき
さき

そもそも自動二輪教習の課題って何をするんですか?

テル
テル

そうだね。初めてバイク教習に行くと分からないよね。主な課題を挙げてみるよ。

卒検で確認される課題は

自動二輪教習の主な課題
  • クランク
  • S字カーブ
  • 坂道発進
  • スラローム
  • 一本橋
  • 急制動

もちろん、卒業検定では、課題だけではなく交通法規の遵守、一旦停止やウィンカーを出すタイミングなども確認されます。

でも課題がクリアできないと卒業検定に合格できません

テル
テル

自動二輪教習は、卒検で確認する課題の練習を中心に進めて行くんだ。特に第一段階は課題の練習ばかり。課題が上手くできないとハンコが貰えないよ。

ひらめ
ひらめ

クランク、S字カーブ、坂道発進はクルマの教習でもあるね。後は想像もつかないや。

テル
テル

この課題の中で坂道発進はオートマの方がラクにできるよね。

さき
さき

他の課題は?

テル
テル

急制動とスラロームはオートマでもマニュアルバイクでも難易度は変わらないよ。

ひらめ
ひらめ

じゃあ、クランクとS字カーブ、一本橋はマニュアルバイクの方がラクにクリアできるってこと?

テル
テル

そうだね。クランク、S字カーブ一本橋は低速でバランスを取る必要がある課題だからマニュアルバイクの方がラクにクリアできるよ。

自動二輪教習の卒検はオートマでもマニュアルでも同じ課題をクリアする必要があります。

坂道発進だけはオートマバイクの方がラクにクリアできますが、他の課題は難易度が変わらないか、マニュアルバイクの方がラクにクリアすることができます。

マニュアルバイクとオートマバイクとの違い

マニュアルバイクとオートマバイクは、同じバイクだけど運転操作や乗車感覚が全然違います。

オートマのバイク
  • ギア、クラッチ操作がない
  • エンジンブレーキが弱め
  • スクータータイプで乗車姿勢がラク
  • 出力コントロールが難しい
  • タイヤ径が小さい

街で見かけるスクータータイプのバイクのほとんどはオートマのバイクです。

スクータータイプのバイクはシートに座っているような姿勢で運転でき、アクセルスロットルとブレーキ操作だけで運転できるので生活のアシとして広く乗られています。

マニュアルのバイク
  • ギア、クラッチの操作が必要
  • エンジンブレーキが、かかる
  • バイクにまたがって運転する
  • 出力コントロールがしやすい
  • タイヤ径が大きい

マニュアルバイクはバイクにまたがり、膝でバイクをはさむような体制でバイクを運転します。右手、右足、左手、左足で別々の操作をする必要があります。

ひらめ
ひらめ

オートマのバイクの方がラクに運転できそう。

マニュアルバイクって色々と面倒だよね。それが男のロマンだったりするけど。

テル
テル

オートマのスクーターは実際、街で走るなら、マニュアルのバイクよりラクに運転できるよ。

さき
さき

良く分からないことがあるんだけど、出力コントロールが簡単とか、難しいってどう言うことですか?

テル
テル

出力コントロールと言うのは、バイクのスピードを調整しやすいかってこと。スピード調整はマニュアルの方が簡単なんだよ。

ひらめ
ひらめ

複雑な操作のマニュアルの方が簡単なの?

オートマなんてアクセルスロットルとブレーキだけでスピードの調整ができるじゃん。

テル
テル

反対に言うとオートマはブレーキとアクセルでしかスピード調整ができない。マニュアルは加えてクラッチでもスピードの調整ができるんだよ。

さき
さき

半クラッチとかですね。

テル
テル

うん。半クラッチとか断続クラッチなんてテクニックもあって、低速時のスピード調整はマニュアルの方が簡単なんだよ。

スクーターはマニュアルバイクより手軽に乗ることができます。服装もあまり気にせず運転できるので通勤や通学、日常のアシとして使われています。

マニュアルのバイクは趣味の乗り物の要素が強く、そこまでバイクに求めていないよ。なんて思う人も少なくありません。

でも自動二輪教習の課題をクリアするためには、低速時の出力コントロールが簡単なマニュアルバイクの方が向いているんです。

オートマバイクの苦手なことがバイク教習の課題に多い。

バイクはバランスで乗る

バイクはある程度のスピードがでると安定してバランスが取れるようになります。でも止まっているとバランスを取るのが難しい乗り物です。

クルマと違い、バイクは自立することができません。

さき
さき

スクーターの方がバランスが取りにくいの?

テル
テル

マニュアルバイクの方がバランスを取りやすい理由はふたつあるよ。

オートマバイクでバランスを取りにくい理由のひとつは、タイヤ径が小さいこと。二輪車の場合、タイヤ径が小さいほど安定しません。物理の話になりますので詳しい説明は避けます。

もうひとつは、バイクでバランスを取るテクニックのニーグリップが使えないこと。

テル
テル

オートマの教習車はタイヤ径が小さくて元々、バランスが取りにくい。加えてニーグリップが使えないから、さらにバランスが取りにくいんだよ。

さき
さき

ニーグリップ。。。

普通二輪オートマ限定免許の技能教習で使う教習車は400ccのビッグスクーターで行います。

街で見かけるスクーターより大きいバイクで重く、バランスを取ることが難しい。バイクはバランスを崩すと思った方向に進んでくれません。

バイク教習はマニュアルがおすすめ

先ほども自動二輪教習の課題を挙げましたが、その中でもクランクS字カーブ一本橋は低速でバランスを取りながら走る課題。

低速でスピードをコントロールしながら行う課題は、バランスを崩しやすい。

元々、タイヤ径が小さく、バランスを取ることが難しいオートマバイクの上、スピード調整で必要な半クラッチや断続クラッチと言うテクニックが使えません。

さらにバイクでバランスを取るためのテクニックニーグリップも使えないのでオートマはバイク教習に向いていません

もちろん、小型二輪を取ろうと思っている場合、短期間で取得できると言うメリットも大きい。

小型二輪であれば、オートマ限定でも良いと思います。

普通二輪の免許を考えているのであれば、オートマ限定よりマニュアルで取った方が課題のクリアが簡単だと思いますよ。

どの免許を取るかを考えるのも、バイク教習の楽しみだと思います。あなたに合った免許を見つけてみましょう。

スポンサーリンク

最後までお読みくださりありがとうございます。
この記事が気に入っていただけたらシェアしてくれると嬉しいです。

スポンサーリンク
ひらめをフォローする
カブラボ

コメント

タイトルとURLをコピーしました