カブ

スポンサーリンク
カブ

クロスカブ110をタンデム仕様にしました

愛車のクロスカブ110を二人乗りできるようにカスタマイズしました。ホンダ純正のタンデムシートと延長キャリア、トップケースまで一気に追加しました。今までトップケースをつけていなかったことが悔やまれるくらいトップケースは最高です。
原付二種

110ccのクロスカブに乗ること1年。おじさんにちょうど良いバイク

若いときに比べれば筋力も判断力も落ちてきた40代半ばのおじさんには、小さくて軽いピンクナンバーのクロスカブ110が良い感じ。排気量が125ccまでの原付二種は、原付の制限がなくなります。都会の道ではピンクナンバーのバイクが大活躍します。クロスカブ110も活躍していますよ。
カブ

2018年発売の新型クロスカブ110で2,000km走ったのでレビュー

ちょっとブログの更新が止まってしまっていましたが、元気にクロスカブ110で走り回っていました。と言っても、また2,000kmちょっと。前回の記事から半年以上も経っているのですね。更新していない間に、だいぶクロスカブの運転にも慣れてきましたし...
カブ

クロスカブ110の初回点検に行ってきました。

クロスカブが納車されて約1ヶ月なので、初回点検に行って来ました。初回点検時の走行距離は約180km。平日の夜と週末しか乗れていないので、全然、慣らし運転が進んでいません。人間の健康診断と一緒で定期的にメンテナンスをしてもらうのは大事だと思い...
カブ

クロスカブ110って慣らし運転は必要なの? とりあえず慣らし運転することに決めた

クロスカブ110を購入したら慣らし運転は必要なの?バイクやクルマを新車で買ったときに「慣らしが必要だ」とか「最近のバイクは製造の精度が高くなったから、慣らしは必要ない」など、色々と言われていますよね。調べると慣らし運転が必要だとか、不要だと...
カブ

クロスカブ初心者はギアチェンジを減らすとスムーズに運転できますよ

クロスカブ初心者のときは、ギアチェンジでガクガクしてしまいますよね。速度に合ったギアを選べずに、どうしてもスムーズに走れない。。。でも大丈夫です。直ぐに慣れますよ。僕もクロスカブ110を買って約半年、走行距離にして1,000kmは上手くギア...
カブ

【クロスカブ110】インプレッション!! バイク初心者が感じたこと

クロスカブ110欲しい?僕は買っちゃいましたよ。クロスカブ110! 買って良かったよ。あなたも悩んでいるなら、クロスカブ110、良いですよっ!!と言っても僕は他のバイクを知らないけど。。。クロスカブ110のインプレッションを記事にしたいと思...
カブ

クロスカブ110が納車されました!!

免許を取る前から欲しかったクロスカブ110がやっと納車されました。購入手続きをしてから約1ヶ月。発売当時に比べると納車までは早かった方だと思います。バイクを買ったのも初めてだったので、記録としてバイク屋さんでの納車についてまとめておきます。...
カブ

クロスカブ110を購入しちゃいました(自慢でしかない)

優柔不断なおじさんはモンキー125も良いとか、グロムも捨てがたい、そもそも原付二種にこだわる必要があるのか?維持費が高くても400ccのバイクも楽しいんじゃないの。さんざん悩んだけど新型クロスカブ110を購入しました。
バイク免許

クロスカブはAT限定でも乗れる?! クロスカブを運転するために必要な免許

僕の愛車は、黄色いクロスカブ110。2018年に発売された2代目のクロスカブです。クロスカブ は、スーパーカブの派生車種でちょっとだけ、アウトドア仕様になっているバイク。はっきり言って、イケてるバイク。デザインも良いので人気のあるバイクです...
スポンサーリンク